広島東南ロータリークラブのハイライトニュースや、会員からのお知らせなどを発信します。
アーカイブ
news_
  • 2023 (1)
  • 2020 (6)
  • 2019 (5)
  • 2018 (6)
socialwork_
  • 2020 (1)
  • 2018 (3)
activities_
  • 2020 (7)
  • 2019 (1)
  • 2018 (4)
chorus_
golf_
  • 2020 (1)
  • 2019 (1)
  • 2018 (2)
loc-history_
  • 2018 (2)
baseball_
  • 2020 (2)
  • 2018 (5)
mahjong_
  • 2018 (2)
お知らせ

2020年2月25日

各地で育ちつづける被爆樹木二世たち 

ロータリーボイスに被爆樹木のブログが掲載されました。執筆者は国際ロータリー グローバルコミニュケーションズ部の時山玲子さんですが、当クラブの錦織亮雄会員が情報を提供し、当クラブが執筆協力クラブとなっています。

2013年の「ロータリー世界平和フォーラム広島」でグリーン・レガシー・ヒロシマの活動が紹介されたことをきっかけに、ロータリーもそのネットワークを通じてこの活動に協力し、日本各地や北米に被爆樹木の植樹を行ってきました。「被爆樹木はメッセージを伴う大切なもの」という信念の下、有志のロータリアンが、植樹を希望する国内クラブからの申込み場所や責任者、植樹後の報告義務への同意などを慎重に考慮した上で苗の配布を行っています。  (ブログから抜粋)

各地で育ちつづける被爆樹木二世たち ロータリーボイス

↑クリックでロータリーボイスのブログに行きます。